こんにちは。本当にご無沙汰続きです。
少しずつ生活にも慣れてきたので、ブログもそろそろ復活しようと思います。
そこで(?)ちょっとお引越しをして、心機一転やっていこうと思います♪
もしよろしければ遊びにいらして下さいね。
新ブログは
こちらです。
彼にはブログを内緒なので、夕飯はUPできません。なので、今まで通り細々やっていこうと思っています。
スポンサーサイト
- 2007/09/14(金) 19:44:32|
- ごあいさつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
お久しぶりでございます。しばらく放置状態が続いておりました。。。
7月に無事結婚式と引越しを終え、新生活を始めています。
慣れない土地・友だちもいない場所で不安いっぱいで始めた新婚生活ですが、私って一人が苦じゃないみたいで、気ままにお気楽に過ごしています♪
友だちが居ないので、愚痴を言う事が出来ないのが辛いですが(苦笑)
それではちょっとだけ、結婚式の私の衣装&髪型をご披露です。
7月某日。台風直撃の日本列島。。。
そんな日に私たちは結婚式を挙げました。
披露宴会場から神社まで歩いて向かうはずだったのですが、生憎のお天気でマイクロバスで移動。
悲しかったなぁ。
でも、そんな日だったからこそ、参列いただいた方々の記憶に残る一日になったかもしれません(苦笑)

白無垢・綿帽子で神社挙式。

黒引き振袖・角隠しで披露宴入場。角隠しが好評。

入場した少し後に角隠しを外し、簪にチェンジ。
古典的だけど、可愛らしい簪に大満足♪

そして最後は洋髪で。グロリオサを飾ってみました。神社挙式で、和風旅館での披露宴で純和風な結婚式。
衣装も白無垢・黒引き振袖と和装のみにしてみました。
ドレスを着ない披露宴に初めて出席したという人が多く、ちょっと驚かれました。
ちょっと心配していた鬘ですが、思ったよりも重たくなく、平気なものですね。
自分で言うのも変ですが、鬘はどうもかなり似合う顔みたいです。
友達・美容師さん・カメラマンさんに絶賛されました(笑) 超日本人的な顔って事なんでしょうね。(友達には「素人でコレだけ似合う人は少ないよ!!!」と大絶賛でした 笑)
嬉しいような悲しいような(苦笑)
鬘の重さよりも、白無垢・引き振袖をあげている指がつりそうでした。。。
力が出ない。
披露宴では、ゲストの方に負担を掛けないようにご祝辞・スピーチ・余興を一切お願いしませんでした。
義兄に乾杯を、私の親戚の方には最後の万歳をお願いしましたけどね。
間が持たなかったらどうしようかと悩み、色々演出を考え、何とか形になりました。
思ったとおり、ちょっと「シーン」って場面もありましたが(苦笑)、無事終了でき思い出に残る一日となりました。
- 2007/08/31(金) 13:57:54|
- ごあいさつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
まるちは
最初、鬘を被せてもらった時、そこに居た先生&美容師さんに「あら~、鬘とっても良くってですよ♪」と。
とか思ってるよ。
*このエントリは、
ブログペットの「
りんぴょん」が書きました。
- 2007/07/11(水) 12:14:38|
- お華の修行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、まるちが
サムシングブルーにもなるし、私も彼も誕生石がサファイアなので♪すっかりは今月末。
っていってたの。
*このエントリは、
ブログペットの「
りんぴょん」が書きました。
- 2007/07/04(水) 12:01:10|
- お華の修行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
先月、うちの母もと~
っても気に入り、レシピも気に入り、レシピを残していって欲しいと忘れて頂こうかと悩んでしまいます~
今回、美味しいと行って作ったことは知らないですが 笑
やった訳じゃなくて、何を作らせて頂こうかと悩んでしまいます~
今回、美味しいと行っていただけたのはaiaicafeさんのお陰なのです(苦笑)
すっかりと忘れておりましたー!!!
えーと、この角煮本当に美味しいです
他のレシピはaiaicafeさんのお陰なので、次は、有名な人気ブログのaiai @
cafeさんからお借りしましたが、先月彼のお母さん&
彼に言っておりましたが、「これは私に任せて」
と彼のご両親がお見えになった♪
(私が作ったことは知らないですが 笑)
やったー!!!
えーと、この角煮を作るというので、次は何を作らせて頂こうかと悩んでしまいます~
今回、美味しいレシピとかを作らせて頂こうか、当然不安でした
とか書いてみるの♪
*このエントリは、
ブログペットの「
りんぴょん」が書きました。
- 2007/06/27(水) 12:09:21|
- お華の修行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ぽっちゃり、いや、でっぷり体型の私。
少しでも美しい花嫁になるべく、2週間ほど前からダイエットを開始しました。
そうは言っても、やはり食事制限は出来ない食いしん坊。(いつも言ってるけど…)
とりあえず、体を動かして筋肉増やそうじゃないか!!!
楽天をウロウロしていたら、あの噂のDVDを発見。
随分と悩み、何日も考え、ポチッとしちゃいました~ O(≧∇≦)O

←巷でブームを起こしているコレですよ!
先週初めに届いて、木曜日からキャンプイン!
木曜日・金曜日は基本編。
土曜日は外出で出来ず、日曜日に応用編をチャレンジ。
イヤイヤ、メッチャきついですo(>< )o o( ><)oジタバタ
少ない筋肉が悲鳴をあげるのです。
特に腹筋はきつくて、そしてスピード速くてついていけないし。
明日はまた基本編に戻って、やってみよう。
ビリーに励まされながら、何とか頑張ってます!!!
(…って、まだ3日だけじゃないかー。)
ブログのサイドに体重&体脂肪のグラフを公開してみました。かなり恥ずかしいけど。。。
ちょっとでも、減らせるよう食事も気をつけるぞ~。
ファイト--!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
テーマ:ビリーズブートキャンプ - ジャンル:ヘルス・ダイエット
- 2007/06/25(月) 01:00:23|
- 30’sのダイエット
-
| トラックバック:1
-
| コメント:1
白無垢で挙式、黒引き振袖で披露宴といえば、やっぱり鬘ははずせませんよね。
白無垢の時は綿帽子かぶるから、鬘姿を見られる事はないけど、披露宴では…。
披露宴では本当はNGだと言われるけど、黒引き振袖&角隠し姿で入場する事にしました。
だってその方が鬘そのものを見られなくて済むし~ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
とはいえ、角隠しは入場の時のみ。その後は角隠しを外して、簪に。
やっぱり披露宴で角隠しは余りよろしくないので、早めに外さなくっちゃなのです。。。
衣装合わせの後、鬘あわせにも行ってきました。
最初、鬘を被せてもらった時、そこに居た先生&美容師さんに「あら~、鬘とっても良くお似合いですよ♪」と。
「ここまでお似合いの方も珍しいわ。」とまで言われた私。
これって喜んで良いのかしら。なんか微妙 イヤーン"o(><;)o o(;><)o"
最初、絶対に鬘かぶったら笑っちゃうくらい似合わないと思っていたんだけど、何とか見れるかも(笑)
とても似合う…って感じじゃないけど、耐えられるって感じでしょうか(´ー`)┌フッ
それでも恥ずかしいので、画像はなし。(…撮ってないし)
本番は衣装と化粧と鬘でどんな感じになるんだろうかo(@^◇^@)oワクワク
- 2007/06/23(土) 01:01:09|
- 結婚までの道のり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
結婚式まで、一ヶ月を切ってしまいました。
なのに、なのにぃ全然準備が進んでいません。
先週末は彼が仕事、今週末は私が仕事と、二人の予定も合わず衣装合わせはお互い別々に行うという状況になってしまいました。
さてさて、花嫁修業ブログなのに、結婚準備ネタばかりになりますが…。
前回は披露宴用の黒引き振袖編でしたので、今回は白無垢編。
私のお世話になっている衣装屋さんは、ドレスメイン。(どこも同じような感じなのかなぁ、和装は小数派だし 苦笑)
黒引き振袖はアルバムから選んだのだけど、白無垢は3着出して頂いた中から選びました。
多分他のは無いのかもしれませんね。
優柔不断な私には、このくらいで良かったかも(^_^;)
①鶴のみの物。

大きく羽ばたいた鶴。
綺麗に鶴の模様が見えるのが良かったなぁ。
ただ、鶴が大きめでおチビな私にはどうなんだろうか…。
②鶴と松

裾を上げてしまっているので、柄が良く分かりませんね(涙)
①よりもちょっと小さめの鶴。でも、綺麗に模様が見えないんです。
③鶴・松・藤

ちょっと柄がゴタゴタしている感じがしました。
…ということで、③は候補から外しました。
白無垢の中でも、最近流行っている赤の入ったタイプは、私は余り好きじゃないんですよね。
そのタイプも加えれば、もうちょっと数があるみたいですね。
試着だけでもしてみれば良かったかも(笑)
続きを読む
- 2007/06/19(火) 21:35:11|
- 結婚までの道のり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久々お料理ネタです(苦笑)
すっかりと忘れておりましたが、先月彼のご両親がお見えになった時に、私も何か一品作ろうと思って作ったのが豚の角煮でした。
母が豚の角煮を作るというので、「これは私に任せて」と言ったのです。自信があって言った訳じゃなくて、何か一つは自分で作ったものを…と思ったので。。。

きちんと出来るか、当然不安でしたが、「上手く煮えていて美味しい」と彼のお母さん&彼に言ってもらえました♪
(私が作ったことは知らないですが 笑)
やったー!!!
えーと、この角煮のレシピは、有名な人気ブログの
aiai @cafeさんからお借りしました。こちらの
豚の角煮本当に美味しいです。
他のレシピも本当に美味しそうで、次は何を作らせて頂こうかと悩んでしまいます~。
今回、美味しいと行っていただけたのはaiaicafeさんのお陰なのです!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに、うちの母もと~っても気に入り、レシピを残していって欲しいと懇願されています♪
- 2007/06/14(木) 22:04:16|
- お料理の修業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
きょうはここまでまるちとここまで練習しなかった?
きょうは、まるちが節約したかも。
*このエントリは、
ブログペットの「
りんぴょん」が書きました。
- 2007/06/13(水) 12:38:08|
- りんぴょんのひとりごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ